調べながらやるストラテジー&RPG

株関連はオワコン気味のため、ストラテジー&RPGゲームに変更

Hearts of Iron (HoI4) 海軍の再編成ほど分かりにくいものはない

バニラ 1.9.3 で大日本帝国海軍の再編成を行ったが、あまりの分かりにくさにドはまりしてしまい3時間ほどかかってしまった。

ぼやきながら編成作業を行いつつブログ記事を書いていたら、最後に保存するのを忘れたらしく全て元に戻った orz

海軍の初期設定に何か意味があると思ってはいけない

1つの戦域 theater に全ての海軍 navy がまとめられており、艦隊 fleet(錨のアイコン)が7つ用意されている。内地の大規模な艦隊には、複数の任務部隊 taskforce が予め用意されている(様々なアイコンが割り当てられている)。

f:id:tombi-aburage:20200816070156j:plain

・・・が、これらに何か意味があるとは考えない方がよい。

任務部隊に艦隊という名前が付いている場合がある

このゲームでは、戦域の中に艦隊、その下に任務部隊という構成になっている。

ゲームでいうところの任務部隊に相当するものに対して、艦隊 Kantai という名前が付いているものがある。これは史実通りの名前のつもりかもしれないが分かりにくい。

せめて戦隊 Seintai で統一されていればいいのだが・・・

予備艦隊という名前が付いている場合がある

呉軍港(広島県の海軍基地)や佐世保軍港(長崎県の海軍基地)などに、予備艦隊 Yobikantai と名付けられた任務部隊がいるが、これらはゲーム上の予備艦隊ではない。

ゲーム開始時点では、戦域の予備艦隊にされている任務部隊は一つもない。

f:id:tombi-aburage:20200816070218j:plain

任務部隊の再編成を行ったり、新しい艦の生産が完了したりすると予備艦隊に入るが、そのときには予備艦隊という名前が付いた任務部隊に入るようだ。

任務部隊のアイコン(旗印)も無茶苦茶だし、そもそも色が濃すぎて見えない

任務部隊には、砲、盾、潜水艦、三叉槍、航空機のアイコンが割り当てられているが、任部部隊の編成とは関係がなく、むしろ紛らしいだけである。

このアイコンは、艦隊名や任務部隊名の左側にあるアイコンをクリックすれば「旗印を選択」で変更できる。

色も変更できるので、まったく目視では識別できない紺色の艦隊は、もっと明るい色に変更するなどしておくと目に優しい。デフォルト設定では、艦隊の旗印の色を変更すれば、配下の任務部隊の色も一緒に変わる。もっとも、艦隊名や任務部隊名の左側にあるすごく見えづらいアイコンを発見できればの話だが。

f:id:tombi-aburage:20200816071516j:plain

もともとは、任務部隊が被害を受けて編成が崩れた場合に、補充の艦をどの予備艦隊から引っ張ってくるか細かく特定するためのものだったらしい。

What are these icons? | Paradox Interactive Forums

しかし、あるバージョンで、艦種が同じならばどこから補充を引いてもよいという意味のアスタリスク(*)が追加されたので、あまり使うこともないだろう・・・

空母赤城 Alagi を含むこの任務部隊のアイコンは、航空機

この任務部隊は編成としてはまともな方であり、アイコンも航空機なので妥当。

f:id:tombi-aburage:20200815211103j:plain f:id:tombi-aburage:20200815211104j:plain 

でも、加賀 Kaga のほうのアイコンは、三叉槍

この任務部隊は、編成がすでにおかしい。護衛艦艇が全部重巡って・・・
アイコンも航空機ではなく三叉槍。

f:id:tombi-aburage:20200815211101j:plain f:id:tombi-aburage:20200815211100j:plain

MPU MODを入れたらだいぶ良くなった

見た目をよくするMODを導入したら、かなり分かりやすくなった。
背景色も日本海軍ぽく白基調で揃えてみた。

  • 編成済みの任務部隊については与える予定の任務
  • そうでないものはとりあえず艦種

f:id:tombi-aburage:20200829070421j:plain 

tombi-aburage.hatenablog.com

任務部隊の編成もむちゃくちゃ

さきほどの加賀の任務部隊だけでなく、大半の任務部隊の編成はおかしい。
戦艦より軽巡が少ないだとか。

f:id:tombi-aburage:20200815211003j:plain f:id:tombi-aburage:20200815211004j:plain

史実では軽巡が潜水戦隊の旗艦になっていたから間違いではないのだが、潜水艦隊に軽巡を混ぜたら、ゲーム的には、ほぼ潜水戦隊のメリットはない。

f:id:tombi-aburage:20200815211109j:plain

なお昭和16年10月の二潜水戦隊の編成では、軽巡「鬼怒」の代わりに特設潜水母艦「さんとす丸」となっている。

の大淀型軽巡洋艦の解説を読んでいたら、

新しい潜水母艦は主力艦隊と統一行動ができる速力、有効な散開線を展開できる指揮能力、通信設備、索敵能力を満たす艦種として軽巡が最も適切であると考えられた。

という発想で、汽船由来の潜水母艦(さんとす丸だとか)に変えて、軽巡が潜水戦隊の潜水母艦の任務にあてがわれたとのこと。

しかし航空機の急速な発展により(中略)敵に補足された場合(中略)水上艦は1隻洋上に取り残される。わざわざ潜水母艦の護衛が必要となる(中略)よって旗艦設備は潜水艦で有するようになり、母艦機能は陸上の潜水艦基地隊が務めることが多くなった。

という経緯で、結局のところ軽巡は潜水艦隊から外されるに至ったとのことだった。
だよね~潜水艦隊と一緒に軽巡を前線に展開したら、軽巡だけ多分同じ運命になるわいな。

空母艦載機の編成も割と適当

加賀型空母の龍驤、赤城型空母の赤城・加賀

加賀型空母の龍驤。まず、この点が気になるに違いない。 

このゲームでは、

  • 龍驤加賀型空母(改装前の?)として設計され、そのままにされている艦
  • 赤城・加賀は、加賀型空母の信頼性・装甲・飛行甲板スペース・機関を改装した派生型である赤城型 Akagi Class の艦

    f:id:tombi-aburage:20200816074104j:plain

    派生型の赤城型 Akagi Class では何が増強されているのか

    ・・・ということになっている。

しかし赤城型のグラフィックは龍驤っぽいので、三段空母かと一瞬思う。

しかし魔改造により、龍驤加賀型)は常用45機なのに対して、赤城・加賀(加賀型派生の赤城型)は58機となっているのでご安心ください。 

ハセガワ 1/350 日本海軍 航空母艦 赤城 プラモデル Z25

ハセガワ 1/350 日本海軍 航空母艦 赤城 プラモデル Z25

  • 発売日: 2008/10/27
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
空母艦載機の機数を変更するには?

空母龍驤の艦載機は45機に対して30機となっており、戦闘機の割合がかなり高い。
まあ常用45機は隼鷹並みで、大サービスなのだが。龍驤 (空母) - Wikipedia

f:id:tombi-aburage:20200815211156j:plain

この艦戦18機を10機に減らすには、まず数字のところをクリック。

  • 「補充部隊の限度数を設定」で、-10を連打してゼロに戻す
  • +10をクリックして10機にする

f:id:tombi-aburage:20200815211208j:plain f:id:tombi-aburage:20200815211251j:plain

同様の手順で、艦戦10機、艦爆35機を限度数に設定し直す。
その後、ポーズ解除すると、予備がある場合には限度数まで補充される。

しかし予備が無い場合には、補充されない。

この場合、地上の航空基地に配備されている艦載機を見つけ出し、そちらの限度数をゼロにすることで予備に入れるという作業を先に行わなければならない。

f:id:tombi-aburage:20200815211408j:plain f:id:tombi-aburage:20200815211500j:plain

艦攻には、空対地攻撃力が全くない

九七式艦上攻撃機の戦闘能力を見て驚いた。空対地攻撃がゼロ・・・

ミッドウェーの惨劇は一体何だったのだ・・・爆装には転換できんのか・・・

f:id:tombi-aburage:20200815211422j:plain

赤城、加賀には、かなり九七艦攻が積まれているが、中国の陸軍近接支援の役には立たないので艦爆に乗せ換えておく。

中国海軍が襲ってきても、こんなもんで撃退できるだろう。

f:id:tombi-aburage:20200815211726j:plain

派生型の艦が散見されるが、これらは派生型

海軍技術的には存在しない艦型の艦が散見される。
これらは、海軍経験値を貯めると作れる派生型の艦ということらしい。

f:id:tombi-aburage:20200815212142j:plain

これらは生産画面では、普通に表示されるので生産することはできる。

全艦隊が1つの戦域なので実戦になると分かりにくい

演習以外の目的で出撃するような場合、戦域を分けて運用することになるだろう。
日中戦争のタイミングで見直すとよい。

予備艦隊以外の艦隊を全て削除すると、少し面倒なことに

全ての艦隊をいったん呉軍港の最大の艦隊に集めた後、戦域の予備に入れて、予備以外の艦隊を全て削除。戦域の予備艦隊しかない状態から艦隊を作り直すことにした。

まず予備艦隊の中で空母2を選択し、右上の戦域画面の一番上の部分をクリックしたところ、予備に入れていた全艦隊が通常の艦隊に入ってしまった。

予備から、予備ではない任務部隊のを作成することはできないらしい。
まず予備の枠の中で右側に新しい任務部隊を作り、それを選択してから戦域画面の一番上をクリックすれば、その任務部隊が入った新たな艦隊が作られるようだ。

通常艦隊に入った艦隊は、予備に戻すのを忘れないように。
任務部隊編成を活用した自動補充が利かなくなるので。

さらにケチな方法

たとえ一度だけでも、どこかの艦隊に集めるとなると、基地間の移動に重油を使ってしまうので、さらにケチな方法を思いついた。

とりあえず、そのままの状態で予備に送ってしまうのだ。

その後で、空母機動部隊や戦艦隊の編成テンプレを使って予備から補助艦艇を集める。
きっと最寄の港から呼び寄せるに違いない。

・・・しかし実験したところ、一番遠くにいる台湾の艦隊から補助艦艇が引き抜かれて内地に呼び寄せられるという予想外の結果に終わった。

先に内地と外地の戦域を分けておいたほうがよさそうだ。

tombi-aburage.hatenablog.com

新しい任務部隊を作るときに、任務部隊編成エディタが使えない

1つめの空母機動部隊を作ったときに、この編成を使いまわせるよう、任務部隊編成を保存しておいた。なお保存ボタンを押すだけでなく、OKも押して実際に適用しないと保存されないみたいだ。

f:id:tombi-aburage:20200816101650j:plain

しかし「新しい任務部隊を作成」ボタンを押しても、「選択した艦船を移動させる」という艦種を選ぶ画面しか出ないので、編成テンプレートをすぐに使うことができない。

f:id:tombi-aburage:20200816104706j:plain

いったん、任務部隊の核となる個艦または艦種を選んでから、編成テンプレを適用すればよいらしい。

f:id:tombi-aburage:20200816101818j:plain

ポーズ解除すれば、予備艦隊から補充されて、編成テンプレどおりに埋まる。

なお、空母がいなくなった予備艦隊(残りの全艦船)に空母機動部隊のテンプレを適用する操作は可能だったが、足りない空母を連れてきたりとかはしなかった。

f:id:tombi-aburage:20200816105740j:plain

任務部隊の母港を変更することはできるが、艦隊の母港は変更できない

任務部隊を選択して海軍基地を右クリックすれば、任務部隊が移動して母港が変更されるが、艦隊ごと母港を変更しようとするとカチンという金属音が出て変更できない。 

図説 帝国海軍―旧日本海軍完全ガイド

図説 帝国海軍―旧日本海軍完全ガイド

 

艦隊・艦艇設計、艦隊運用萌えの方には Distant World などもオススメ。
割とよくできている。

tombi-aburage.hatenablog.com