調べながらやるストラテジー&RPG

株関連はオワコン気味のため、ストラテジー&RPGゲームに変更

そういえば Stellaris という DLC 商売ゲーもあったな...

Distant Worlds を難易度最高 Extreme でプレイして、何もかも2倍(または半分)なので普通に内政・植民競争をしていても多分勝てないと実感した。

そういえば Stellaris という DLC 商売ゲーもあったな...

tombi-aburage.hatenablog.jp

2023.9 時点での評判調査結果:

youtube.com

Stellaris: Starter Pack 相当までは拡張 Expansion DLC を買い足したのだが、その後

  • Stellaris: MegaCorp 評判は微妙 Mix
  • Stellaris: Federations 評判は好評 Mostly Positive
  • Stellaris: Nemesis 評判は微妙 Mix

その他、色々なパックが追加されている。

購入するタイミングとか、場所は大事:

youtube.com

少しは戦闘が面白くなったのだろうか、と思って久しぶりに起動してみたら、ランチャーの更新でだいぶ待たされた。

あらためて DW と比較してみると...

ステラリスは、パラドゲーにしては例外的なくらい、お手軽なゲームである。
むしろDWの方がパラドゲーっぽい。

tombi-aburage.hatenablog.jp

  • 星系間を航路沿いにしか進軍できないので、考えることが少ない
    強いて言えばコチラ方面…という感じで選択するだけ。
    個人的には DW、SotS のように航路に制約されない方が好き。
  • 国有の艦艇や基地が各々1種類ずつしかなく(コルベット・防衛基地)、改造してもしなくても大して違いがない。
    つまりは改造したりする手間はかけない、艦艇や基地設計萌え要素はない。
    艦艇や基地は DW とか HoI4 のように設計には凝りたいところだ。
  • 採掘基地と研究基地は改造できず、戦闘力も防御力もないので、建設船で単に建てるだけ
    DWでいうところの最低限の仕様の基地のみ一択。ステラリスは海賊や宇宙生物があまり襲ってきたりはしないので、基地は適当な感じになっている。
  • 一次資源は鉱石・研究資源の2種類しかなく、派生する資源も大して種類がない
    DWは資源の種類が多すぎる。普通にプレイしていれば、どの種類も足りなくなることもないので、この点はステラリス位簡単な方が良い。
  • 燃料が切れることはない
    航続距離が無限なので、ステラリスでの艦隊戦にはリアリティがない。
    ひたすら追いかけていけてしまう。 DW、SotS の方が面白い。
  • 資金で困ることはない
    影響・統合・鉱石や合金がネックになるが、資金は余り気味であり、必要ならば資源を購入することもできる。DWでの序盤の税率ゼロ・マイクロマネジメントはしんどいのでステラリスの方がよい。

総じていうと、ステラリスは自由度が狭められているので、進行はものすごく速い。
これはこれで短い時間でサクサク進むという点では面白いのだが、DLC商売がいつ終わるのか不明で、もちろん仕様も安定していないので、時間がない中でやりこむのはためらわれる。まだサブスクとかは始まらないのだろうか。