調べながらやるストラテジー&RPG

株関連はオワコン気味のため、ストラテジー&RPGゲームに変更

CIV6 シヴィライゼーション6(王子)はぬるゲーのようだ

f:id:tombi-aburage:20211113093741p:plain

パクス・ブリタニカねずみ講効果に驚愕

ヴィクトリアでプレイしていて、パクス・ブリタニカねずみ講効果に驚愕した。

  • 首都のある大陸以外で都市を作ると、鉄すら持っていないのに、最新鋭のメンアットアームズが湧く
  • 半額の港(王立海軍造船所)を建設すると、さらにもう1個湧く
  • 自分で建設するのでなく、敵から奪った都市にすらも、メンアットアームズが湧く

勝利まで完走はしていないが、

  • ロンドンより大きな都市国家が次々と傘下に入ってくる
  • 新大陸の空き地はずっと空き地のまま
  • 戦争や入植で拡張するたびに軍事ユニットが増える

の相乗効果で拡張し放題。

ガン無視した宗教以外は1位になっており、後は作業という感じになってきた。
やはり王子レベルのAIだと、たんなる俺ツェー展開の歴史RPGとなるらしい。

巨大・フラクタルマップでプレイしているが、気のせいか世界が狭い

マップそのものは狭くはないと思われるが、都市国家がそこかしこにあるため、狭く感じた。

f:id:tombi-aburage:20211121083621p:plain

作るものが無くて区域を作るのだが、市民配置されず

まだルネサンス期だからというのもあるとは思うが、人口の伸びが悪く、もともとのボーナス資源・改善も強力なため、ほとんど区域には市民が配置できなかった。

f:id:tombi-aburage:20211121083920p:plain

3マス先まで市民が配置でき、そこら中に資源があるのでタイルの利用率は高い。
なお領地は都市から4マス以上先でも確保はできるようだ。

大商人(偉人)が登場したときに、ついうっかり、ロンドン中心から4マス離れた小麦タイルで能力を発動してしまったところ、その場所は領内になった。

もちろん、そのタイルは市民配置できず、利用できないのだが…

もしかすると、戦略資源・高級資源については、4マス以上であっても領内であれば確保される仕様だったりするのかもしれない。

CIV3では、オフサイトにある資源を確保できるような仕様だったので。

タイル購入は3マス以内しかできないが、大商人は4マスめであっても隣接していれば発動できるようなので、もし確保できるのなら、大商人は戦略資源の分捕りとかに使えるのかもしれない。タイル購入と大差無いのでは面白くないもんね。

戦略資源と高級資源の激しいギャップ

戦略資源は、ついさっき堀った硝石と、ロンドンの3マスめにギリギリあった馬しか持っていない。鉄なんて1つも無い。

これでもメンアットアームズは出たので助かったが。

一方で高級資源のほうは、高級感が無いほどに大量にある。

CIV4ではプランテーションまでが遠かったが、CIV6ではすぐに到達できるし、4個ずつくらい塊で出現するので異様に集めやすい。

f:id:tombi-aburage:20211121084818p:plain

謎のエラーが出るようになった

映像効果 Highにしていたのだが、ターンが進んで処理落ちしはじめたのか、変なエラーが表示されるようになった。グラボのドライバを更新して再起動したら消えたが、頻繁に出るようなら映像効果を落とそうかと思う。

f:id:tombi-aburage:20211121080445p:plain

Civ6は基本的にロールプレイングゲームで、難易度は適当に設定してブログ書きと実績アンロックとかするものと覚えたり

CIV4と違って

  • 幾つ都市を出してもペナルティが無く、高級資源もありあまっていて、それらを利用できるようになる技術要件が緩い
  • 蛮族が出ている序盤は、妨害されてウザいことはあるが、蛮族に都市を占領されることはない
  • 略奪を直すのも、地形の改善も、労働者がいれば必ず1ターンで終わるので復興が早い
  • 資金が潤沢であり、太古の時代であっても労働者・交易商・兵士を10ターン間隔で簡単に購入できるので、それら新天地開拓セットを周辺都市で同期生産して派遣するといった段取りも必要ない
  • 宗教の創始は、特定の技術を先に開発するのではなく、汎用的な預言者(偉人)を獲得すれば済む。偉人の獲得も資金や信仰でブーストできる
  • 七不思議(世界遺産)の効果は、他の通常技術・資金・ユニット・ひらめき(ブースト)で同等の効果が得られるものが多く、全般的に均されている印象で、他の生産を抑制して必死に周辺の森林を猛伐採してピラミッドとかストーンヘンジとかタージマハルとかで一番乗りを狙ったりする必要性が薄い
  • 交易商で行き先を指定すれば、道路は自動で敷かれる

以上のことから、CIV6には長期的な戦略はあまり必要なくて、都市育成をしっかり行ってべース資金を増やせば、情勢に応じた生産の切り替え判断は、かなり序盤からアドホックに行えるのでCIV4より手軽である。

文明や指導者ごとの特徴、偉人の効果はカテゴリの組み合わせではなくて、個々人ごとにけっこう異なるので、ロールプレイ要素のほうはマシマシとなっている。

RPGと思って、サクサクとプレイするのが良いのではないか。