調べながらやるストラテジー&RPG

株関連はオワコン気味のため、ストラテジー&RPGゲームに変更

Distant Worlds 開始直後の進め方 - まずは艦艇の設計最適化で延べ2日を要した Bacon MOD

まずはマニュアル嫁

tombi-aburage.hatenablog.com

なお、ここでの記述は Bacon MOD を適用しただけの MOD についてのものであり、RetreatUE はおそらく適用に失敗していた。DasChromeBlue はこの時点では適用していなかった。つまり、ベーコン風味の付いた、おおむねバニラに近い艦艇と基地設計のやり方となっている。

Matrix Forum、Steam、Reddit などを調査して設計しているので、バニラの場合の参考にはなるかと思う。

一時停止をかけて、初期状態を確認する

画面最上部のボタンを左から順番に押していく

f:id:tombi-aburage:20220304190334p:plain

一番左は植民地 Colonies 一覧画面のボタン

  • 最初は母星 Urd Wylan1 の1つしかない

f:id:tombi-aburage:20220304190455p:plain

税率 Tax は24%となっているが、画面右上の収入 Cashflow は +70191 となっており、入超となっている。

f:id:tombi-aburage:20220304190654p:plain

序盤は、税率を落として人口増を優先するのが良いとされているので、税率を10%位に変更する。

f:id:tombi-aburage:20220304193617p:plain

入力すると、自動を続けるか止めるか質問された。自動を止めるを選択したら10%で確定されたようだ。

画面の下の方には、人口 Popultaion (1)、貨物 Cargo (21)、資源 Resource (1)、陸軍とキャラクター Troops & Characters (12)、建設廠 Construction Yard、ドッキングベイ DockingBay、施設 Facilities というタブがある。

タブ名の横のカッコ内数値は、内訳の数を示しているようだ。試しに人口タブを見ると、わが民族 Wekkarus だけの単一民族となっている。

f:id:tombi-aburage:20220304190934p:plain

貨物タブは21種類の資源の在庫の一覧となっている。資源をクリックしても、マウスをかざしても、何の説明も出ない。資源の用途や意味は理解している前提らしい。スクロールして全部確認してみたところ、入庫 Rsvd がゼロのものが4つあった。

最初の2つは燃料だが入庫ゼロ。在庫はそれなりにあるけど入庫が無い。
燃料採掘基地などを作らないといけないのだろうか。それとも、待っていれば貨物船が運んできてくれるのか?

f:id:tombi-aburage:20220304191704p:plain

しばらく観察していたが、どうやら Rsvd は入荷予定ではなく、まったく逆の出庫予定 Reserved という意味だったらしい。例えば、貨物船が積み出す予定で向かってきている場合とか、燃料の場合には燃料補給で持っていかれる場合など。

資源タブは、ユーカンティウム真珠 Ucantium Pearl のみ1種類で37%の産出とのこと。
名前から想像するに、これは10種類の贅沢資源の1つだろうな。

f:id:tombi-aburage:20220304192119p:plain

陸軍とキャラクターは、開いてみると陸軍9個、キャラクター3名だった。
一人多いなと思ったら、プレイ開始するなり第10師団を徴兵始めてやがった。

f:id:tombi-aburage:20220304192421p:plain

この画面ではキャラクターや陸軍にマウスをかざすと、説明が表示される。
見た目は全く同じだけど、キャラクターの役割は3人とも違っていた。

緑色のラベルの陸軍は、守備兵になっている GARRISONED らしい。
守備兵になっている陸軍は艦艇の出航時に惑星から連れ出されない。

建設廠タブは、今のところ何も造船していない。一時停止を解除したら多分、勝手に造船し始めるとは思うが。造れる艦艇の大きさは230、基地は690らしい。

f:id:tombi-aburage:20220304193052p:plain

ドッキングベイにはかっこ書きの表示はない。一覧を見ても幾つベイがあるのか分からない。施設タブ、プルダウンに何も出ないので、どういう施設を作れるのか分からない。とりあえず飛ばずか。

左から2番目は拡張計画 Expansion Planner 画面のボタン

画面の上半分は、需給や価格などを参考表示しているとマニュアルに書いてあった。
資源の種類を数えてみた。けっこう多いぞ...40種類位あるようだ。

先ほど植民地一覧画面で見たときは21種類だった。在庫が無いものは、あちらの画面には表示されていなかったようだ。

産出 Sources の数字がゼロのものがほとんど。降順に並べ替えてみたら、鉄・鉛・イリジウム・水素・キャスロン・ユーカンティウム真珠・金・ヘリウムはゼロではなかった。

f:id:tombi-aburage:20220304194721p:plain

画面下半分で、自国の資源の場所 Your Empire Resource Locations を選択すると、産出 Sources の数と一致した。

f:id:tombi-aburage:20220304194935p:plain

産出 Source があるのに、入庫 Rsvd がゼロというのはどういうことなのか。
一時停止を外してみないと分からないな。

自国の優先度による資源の獲得目標 Resource Targets by Your Empire Priority を選択すると、早く供給を確保しないといけない資源の一覧に切り替わる。

f:id:tombi-aburage:20220304195229p:plain

一番右端の列に、とても見づらいが艦艇(縄文式土器)のマークがある。これは、すでにこの場所に建設船が割り当てられている Construction Ship already assigned ことを意味する。自動で割り当てられたらしいな。仕事はええな。

植民地の候補 Potential Colonies については何もない。まだ探検していないから、候補が無いようだ。植民船もない。

プレイ開始時点から植民船が1隻もらえるような宇宙ゲーもあるが、DWUはそんなヌルゲーではないらしい。母星のある星系内に、殖民候補があるようなヌルゲーでもないらしい...

左から3番目は帝国の比較 Empire Comparison 画面のボタン

今のところ自国しか無いので見る必要はなかった。

左から4番目は帝国の方針 Empire Policy 画面のボタン

自動の場合の運用基準を設定したり、手動にしたりする設定画面。
初心者なので既定のままで運用する。税率はさっき手動で変更したから手動になっていた。

左から5番目はゲーム・エディタ画面のボタン

ビックリした…なぜ、こんなところで気軽に押せるのだろうか?
押す必要はありません。

中央の大きなボタンの一番左は、キャラクター画面のボタン

全員、完全に同じ肖像画となっている。母星に居たのは3名だったが、この画面では4名いた。差の1名は、研究職に就いている1名らしい。勤務地の表示が一人だけ宇宙港 Space Port になっている。

f:id:tombi-aburage:20220304200744p:plain

宇宙港は惑星上にあるものなのかと思っていたが、どうやら軌道上にあるものらしい。

メイン画面で確認したら、この真ん中にあるごっついのが宇宙港だった。

f:id:tombi-aburage:20220304200929p:plain

Sci-Fi 小説の感覚だと、宇宙港 Space Port といえば地上にあって軌道エレベーターが真っすぐ上に伸びているハクション大魔王の頭のような形状のイメージであり、

軌道上にあるのはサンダーバード5号的な宇宙基地 Star Base なので違和感がある。(※個人の感想です)

まあ軌道エレベーターの上端には、エレベーターシャフトを吊り下げる宇宙基地が必ずセットであるはずだから、宇宙港を地上物と捉えるのか空中物と捉えるのかは、別にどっちでもいいのか。GalCiv2では地上物だったが。

艦艇の建造についていえば、材料が外宇宙から集められるとすると、重力が釣り合っていてゼロである宇宙側で造船したほうが効率的なのは間違いない。

中央の大きなボタンの左から二番目は外交ボタンだから今は押さない

中央の大きなボタンの真ん中は帝国の概要 Empire Summary 画面ボタン

とりあえず基地と艦艇の数は参考になったが、ここでは何をするでもない。

f:id:tombi-aburage:20220306080253p:plain

  • 軍艦 MILITARY は、護衛艦4、フリゲート5のみ。
    駆逐艦巡洋艦・旗艦・兵員輸送船・空母・補給船は一隻も無し。
  • 他の官有 OTHER STATE は、探検船7、建設船3、中型宇宙港1
    植民船・小/大宇宙港・防衛基地・研究基地・リゾート基地・その他基地は無し。
  • 民間船 PRIVATE は、貨物船が大中小とりまぜ11隻、採掘船・ガス採掘船が2隻ずつ、採鉱基地5か所・ガス採掘基地1か所とのこと。

早く供給を確保しないといけない資源が7種類あったが建設船は3隻しかない。
作るべきか?待つべきか?ちょっとまだ判断できない。
どれくらいの建設速度なのかによるからなぁ。

中央の大きなボタンの真ん中は右から2番目は研究開発 Research 画面ボタン

研究開発自体は自動でいいのだが、確か研究施設が不足していて潜在的な研究力が余っている状態だったはずだ。

f:id:tombi-aburage:20220304205226p:plain

潜在的な研究力は893Kなのだが、宇宙港からの研究産出は270Kしかない。
研究室1個で30Kだったはずなので、21個作ればいいはずだ。

各技術領域に均等に配分するなら7個ずつになるが、一般的には武器の比重は低めで良いとされている。現在の状況を確認したところ、何故だか武器研究の比重が一番高くなっている。犯人は宇宙港に勤務している科学者だった。

f:id:tombi-aburage:20220304210044p:plain

宇宙港には各技術領域ごとの研究所 Labs が同数配備されているのだが、科学者個人の特典の影響で比重が変わっていたらしい。

新たな研究基地は、武器:エネルギー:先端技術 = 3:9:9 位の割合にでもするか。

中央の大きなボタンの右端は設計 Design 画面ボタン

みんな大好き艦艇設計。とりあえず最初の設計仕様はクソだというのが宇宙ゲーの定説なので、全面的に見直すのがよいだろう。

右上に設計仕様の読み込み Load Designs というボタンがある。保存ボタンもあるので、一旦設計して保存しておけば、多分同じ勢力であれば、使い回せるのだろう。

f:id:tombi-aburage:20220304210914p:plain

まだ一時停止解除すらしていない段階で、どこまで時間をかけるかだが…

いちおう確認しておくか。設計仕様を保存して、別の勢力でプレイ開始して、読み込ませてみた。
読める、読めるぞ!しかも複数の設計仕様をまとめて保存・読み込みできる。
これならば時間かかっても一通り設計すれば、再利用は簡単だ。

まあ、軍艦は作らないとして、他の官有船と民間船は全部見るよね!

探検船 Exploration Ship

すでに7隻が実戦配備されているので、今の設計仕様を直接変更することはできない。
追加する前に現行仕様を確認しておくと、エネルギー関連では

  • 反応炉出力 120 - 定常エネルギー消費 7 = エネルギー出力の余剰 113
  • 亜空間速度(ハイパースペース/ワープ/FTL) でのエネルギー 78
    ワープ時には余剰113の7割がエンジンに回される。
  • 巡航速度でのエネルギー 18
    余剰113の8割が余るが、武器やシールドに回されるので無駄ではない。

    f:id:tombi-aburage:20220227102846p:plain
    しかし探検船には武器は無いので、余り過ぎではないかという気はする。

  • エネルギー収集装置 24 付き
    遊弋時の定常エネルギー消費 7 を十分賄える。余り過ぎ?

とのことだった。

警告 Warning が黄色い文字で出ているが、造船するのに必要な資源(シリコン、ポリマー、炭素繊維クロミウム)の供給が無いとのこと。

Reddit の投稿 Distant Worlds in-depth ship design guide. : 4Xgaming を斜め読みしていたら、エネルギー収集装置は恒星の近くに停船している時にしか機能しないし、希少な資源を要求する。大きさもは8あるので燃料庫(大きさ6)に取り換えて、設計から外すべしとの意見があった。なるほど。

f:id:tombi-aburage:20220304211649p:plain

移動速度については、巡航速度26、最大船速31、亜空間(ハイパースペース)速度12500 となっていた。この速度がどこに由来しているのか確認してみたら

  • 亜空間はゲラックスハイパードライブ Gerax HyperDrive(1基)
  • それ以外はイオン推進器 Ion Thruster(9基)

から生み出されているようだ。反応炉 reactor は2個あるが、仮に1個減らすとハイパードライブが使えなくなるので、これは減らせない。イオン推進器 Ion Thruster は9個もついているが、それでも速力31しかない。

探索船はカストア虫(35)より早くしておくこと。

というのがおばあちゃんの言いつけなのだが、4足りない。
これは増やしたほうがいいかもしれない。

防備 Defence はシールド 100、装甲 Armor 10 とそこそこ固いが武装は全く無し。
火力 Firepower はゼロ。

f:id:tombi-aburage:20220304212127p:plain

基本的に敵に遭遇したらば速攻逃げるような設定になっていた。

f:id:tombi-aburage:20220304212235p:plain

まあ宇宙ゲーの標準的な考え方ではあるので、武装無しはこのままで良しとしよう。
武装を付けると、戦闘艦艇と見做されてAIを刺激するらしいし。

さらに Reddit を読み込むと、造船は部材の指定順序の通りに行われるので、

  1. 最初に装甲とダメコン(初期では技術なし)
  2. 次に順不同で指揮所 Command Center、反応炉 Reactor、シールド、燃料庫 Fuel Cell を指定して造船中にシールドを貯めていく
  3. 生命維持装置 Life Support、居住区 Hab Module
  4. その他もろもろ(採掘船の場合は採掘装置と貨物ベイ優先)

という順序がおすすめとのことだった。造船中に海賊等に襲われた時に多少抵抗できるように考えられた順序のようだ。今の指定では一部そうなっていない。

f:id:tombi-aburage:20220304211649p:plain

まとめると、

  • エネルギー収集装置は外す
  • 最大船速35以上にする
  • 部材の指定順序は一部見直す

のがよさそうだ。いったんこの通り再設計してみたら、

  • 推進器は Proton Thurster が最新らしく、速度38に増やしても、3個減らせた。
  • エネルギーは相変わらず過剰で、113余っている
  • 反応炉を1個に減らせないワケではない
    移動速度は12500ではなく8493に制限されるが、巡航速度は逆に向上したので、さらに推進器を減らせたりする。反応炉って重たいんだね...

反応炉削ってエコ仕様にするのも一瞬考えたが、探検速度が落ちるので、やっぱやめた。

  • 航続距離を増やすため燃料庫を大きさの極限まで追加したら14個になった。
    その代わり 6.27星域→17.16星域となった
  • 燃料庫の重量増をカバーするため推進器を足し戻したら、8個に戻った。
  • 増えたのか居住区・生命維持の追加が必要になった。

f:id:tombi-aburage:20220306084049p:plain

とりあえず保存したら、前の版の設計仕様は設計画面では分からなくなった。既に配備されている艦艇を表示して、その設計仕様を表示することで、建造費と維持費の比較はできた。航続距離2倍・最大船速微増でも費用増はわずかだったので、プロトン推進器 Proton Thruster の恩恵は大きかったようだ。

最新仕様の設計が終わったが、すでに7隻の探索船は、旧仕様のままで自動的に探索に出発しようとしている。しかし母星の宇宙港には建設廠が6つあるようなので、1つを残して改装(レトロフィット)Retrofit させることにした。

f:id:tombi-aburage:20220306103224p:plain

なお宇宙港の建設廠 Construction Yares タブやドッキングベイ Docking タブには直ぐには反映されないようだ。

研究基地 Research Stations (Base)

プレイ開始時点では1つもなく、母星の宇宙港にビルトインされた研究所で研究が行われている。研究基地については色々と意見があるようで、

  • 3つの研究領域それぞれに特化した研究基地を作るべき
    できればブラックホール近辺とか研究ボーナスのある場所に
  • 3つを複合した1つの研究基地を作るべき
    科学者が少ない中、全領域に何らかの研究ボーナスを享受するため
  • 研究基地はいらない、母星の宇宙港に研究機能を足し込むべき
    遺跡を発見して母星に研究ボーナスを集めていけば最終的に有利になる(?)

など。とりあえず今すぐ最低21個の研究所が欲しいのだが、宇宙港の機能が何かもよく分かっていない中でこれをレトロフィットするのは危なそうだ。研究者も1名しかいないし。遺跡って何?ということで2つめの案に乗ることにした。

研究室1個で30Kだったはずなので、21個作ればいいはずだ。
新たな研究基地は、武器:エネルギー:先端技術 = 3:9:9 位の割合にするか。

と先ほど述べたが、多分今後、帝国が拡大すると潜在研究力も増えると思うので、21個には拘らず、基地の大きさ上限 690 に合わせて設計してみることにする。

現在、設計仕様にあるものは、専門特化した研究基地だけであり、それぞれ初期費用4509、維持費1107という中々の代物だった。

これを改造するとややこしくなりそうだから、新規に設計する。
名前は MRS-1 にでもしておこうか。M は Mixed ってことで。

役割も汎用の基地 Star Base で作っていく。カチカチカチ…なるほどわからん
先端技術研究基地の設計仕様を参考にする。

f:id:tombi-aburage:20220306090650p:plain

カチカチカチ...

武装はもちろん装甲も不要らしいので、付けないことにした。
研究 W:90K、E:270K、H:270K となったが、初期費用4826、維持費1277で済むようだ。

母星の惑星上にも1つだけだが建設廠があるようなので、キューに入れておいたのだが、建設廠の建設速度が18であり、宇宙港の20分の1しかない。しかし宇宙港では建設できないようなので、とりあえずここで作るしかないようだ。購入 purchase をクリック。

しかしいつ出来上がるんだ?植民船も惑星上でしか作れないようなので加速したいのだがどうすればいいんだ?

f:id:tombi-aburage:20220306103631p:plain

調べてみると、建設速度 300 の建設船で基地 Star Base を建設できるようだった。

  • 建設船をまず選ぶ
    重なっていると思うが、クリックすると重なっている中から選べるので頑張って選ぶ
  • 建設船とは違う場所を選んで右クリックして、基地を建設させる
    同じ場所でクリックしても基地建設の指示はできないあたりが罠。エネルギー収集装置で沢山収集できるよう、恒星の上に作ることにしてみた。

    f:id:tombi-aburage:20220306110603p:plain

で作れるようだった。惑星での建造をキャンセルしようと思ったのだが、もう購入してしまったので半分しか返金されないとのこと。

はいリセット確定!

だがリセットする前に、今まで設計した探査船・研究基地をファイルに保存しておく。また一時停止を解除して様子を見てみることにした。

  • 税率が21%に戻された。帝国の方針 Empire Policy 設定が自動に戻されたらしい。
    ゲーム中断して再開すると設定が戻るのだろうか。
  • 探検船の改装は想定どおり、すごい速度で進んでいる。
  • 惑星での建造、速度が18だったのが720に増えている。
    さっきの18はフェイクだったのか orz

    f:id:tombi-aburage:20220306112232p:plain
    基地建設を命じた建設船が恒星に辿りついてすらいないのに、母星の惑星の真上には、研究基地が建設された。
    建設船や貨物船の巡航速度が12しかないので、同一星系内なのに全く目的地についていない。これらの再設計も必要なようだ。

  • 探検船も同様で、星系間は12500だが星系内は18とか。
    試しに推進器14、燃料庫5に再設計してみたら、巡航速度39にはなった。
  • エネルギー収集装置付きの研究基地の立地については、恒星の真上でも惑星上でも、エネルギーは満タンで差が無かった。惑星上の方には燃料が補給されていた。
宇宙港 Space Port

最初は母星(の軌道上)に中型宇宙港が1つあるだけである。母星は大型化させる一方で、植民地については惑星の大きさとは関係なく、当初は小型しか作らないという意見が多かった。

以前に調べたところによると、小型宇宙港の建設廠の数は2個位に留めておかないと、民間船がどんどん造船されて資源が無くなる破目に陥りがちらしい。

tombi-aburage.hatenablog.com

今すぐ必要なわけではないが、小型は殖民を始めたら必要になりそうだ。
現行仕様のものは多分オーバースペックなので、維持費が安上がりになるように最低限のものに設計し直す。

  • 研究所は即座に外す、建設廠・貨物倉庫・貨物ベイ・ドッキングベイは2に減らす
  • 燃料庫は1に減らす
  • 武器なし、装甲1枚・シールド1枚

初期費用2168、維持費537になった。護衛艦より安いけどいいのかコレ。

建設船 Construction Ship (C-Ship)

以前に放置モードでテストプレイした時に、やたら沢山作られたので、

tombi-aburage.hatenablog.com

オーバースペックな部分をそぎ落とした戦時標準船的な建設船を設計することにした。

しばらく空回ししたせいか、現在の設計仕様は2世代めで、初期費用4555、維持費1119となっている。武装は申し訳程度だが装甲は20、シールドは1290となっていた。

建設船の出番は多いのだが、

  • 比較的安全な場所で採掘基地などの建設にいそしむインドア派
  • デブリ捨て場や試験場に遺棄された古代の帝国の艦艇を修理しにいくため、しばしば海賊や宇宙生物に襲われる外回り営業

みたいなのが必要なように思えた。テストプレイのように37隻も作られたくないので、船足を早くして総資産回転率を高める。時代はROIC経営ですから~!

インドア派の方は、海賊や宇宙生物に襲われたら逃亡前提として、配置に着くまでの移動速度を最大にし、武装はゼロ。維持費を抑えるように設計する。

外回り営業の方は今は何が最適か判断できないが、いったんデブリ捨て場や試験場についたら、かなりの数の艦艇を修理するらしい。遺棄された艦艇の修理を最速でやるために必要なものは何なのか、Construction & repair speed - Matrix Games Forums を参照したところ

  • 宇宙港とは違って、建設廠 construction yard は1つで十分
  • 製造工場 manufacturing plant もそれぞれ1つで十分
    建設船は同時に2隻を処理できず、建設廠は複数の部材を同時に処理しない
  • 艦艇の修理の場合、修理に必要な資源を民間貨物船とかが建設船に供給しに来ない限り、修理は進まない場合がある。基地の場合には母星から資源を持っていくのだが。
    • World Destroyer、Devastation Moon Project の旗艦修理では資源を使う
    • 通常船の修理では資源は使わない
    • 基地の修理で使うかどうかは未検証(別の投稿によれば、使わない)
  • 材料を保持するために貨物ベイは大きくしておくこと
    足りないと材料を取りに戻ってしまうらしい。
    Base size & Construction Ship Cargo Capacity : DistantWorlds

一般的に建設廠は最終組み立てを行い、製造工廠は組み立てに使われる各部材の製造を行うが、World Destoyer など不足部材の現場施工が特別な場合を除き修理では材料(資源)は使わず、新造の場合には貨物ベイに積み込まれた原材料を使うようだ。

インドア建設船の場合には多分、建設廠1つ、製造工廠はそれぞれ1つ、残りは貨物ベイと移動速度・航続距離(燃料庫)のトレードオフで考えるのがよさそう。星系1つあたり、幾つ位の採掘基地を建設しそうか見積もり、個数×所要量で貨物ベイの大きさを決めればいいような気がする。

貨物ベイ35%以上という制限もあり、すっごく難しい...

f:id:tombi-aburage:20220306170349p:plain

しかし何とか最大船速35、航続距離17.51星域という仕様で設計できた。
大きさ666、初期費用5559、維持費1451となった。

しかしよく考えると多分、建設したガス採鉱基地から近辺の民間船経由で補給したり、建設中にエネルギー収集装置で自炊できるので、燃料庫や航続距離はこんなにいらないのかもしれない。というかこのゲームの星域って、相当大きいぞ。

と考え直した結果、航続距離は1星域分でいいという結論になった。装甲・シールドは付けるが、武装は要らんだろ。逃げるんだし。

最大船速36、航続距離1.15星域、大きさ409、初期費用3721、維持費942となった。

f:id:tombi-aburage:20220306172830p:plain

植民船 Colony Ship

これも諸説あるが、安全な星系内での追加入植に使うための最低限の仕様(FTLなし)のものと、それ以外の一般仕様のもの(FTLあり)が要りそうだ。前者にどれほどのニーズがあるかは分からないが。

武装や防御の要否についても諸説があるが、軍艦を付けて送るか、単独で送るかという方針によるのではないかと思う。

初回プレイでは、航続距離4星域くらいあるはずなのに、1星域以内にある独立植民地へ入植するさいに燃料切れになっていたので、何か問題があると思われた。

調べたところでは、母星に燃料が無くて植民船の燃料が足らないときにそうなることがあるとのこと。今となっては分からないが、植民船の航続距離は4も要らないのは確実だろうから減らすことにする。

現行仕様は大きさ503、初期費用8680、維持費1828で、殖民したら消えるので維持費は気にしないが初期費用は抑えたい。まず全部外す。

節約するつもりだったが、殖民部材の費用がほとんどで、周りを少々削ったところで大差はなかったので、逆に超高速植民船を設計したくなってしまい、初期費用は9184となった。

f:id:tombi-aburage:20220306175509p:plain

防衛基地、リゾート基地、その他基地

今は考えない。

貨物船 Freighter

兎に角、高速かつ貨物ベイは大容量であることが大事らしい。武器はどのみち1つしか付けられず、武装するかどうかは殖民船と同様で好み。船脚は、カストア虫(35)や海賊より早くしておくことが推奨されている。

内航船については最低限の仕様でよさそうだが、外航船・内航船の区別が付けられるかどうかは分からない。貨物船は民間であり運用は自動なので、どこまで出かけていくのも分からない。

補給についてはあちこちでできそうなので、燃料庫の数は星系間移動(往復)ができる程度にしておけばいいか。商船が止まっていることは荷役の時以外には無いだろうからエネルギー収集装置は要らないな。

推進器を最新に取り換え、かつ数を増やしてカストア虫以上にしておいた。
エネルギー収集装置も外しておく。燃料庫は小型は1個・中型大型は2個でよかろう。

f:id:tombi-aburage:20220306181221p:plain

しまった大型貨物船の大きさが230を超えている。切り詰めて222にした。

採掘船・ガス採掘船 (Gas) Mining Ship

モバイル採掘基地であり、これらは外回りなので、船脚は大事とされる。
自分で採掘できる仕様の貨物船と同様か?

燃料やら鉄やらのバルク需要は採掘基地と貨物船の定期航路(船便)で賄い、少量の資源の非定期航路(航空便)をこちらでカバーすればいいのかな?

とすると貨物船は容量重視・採掘船は船足重視にしておいた方がいい気はする。

現行仕様ではガス・贅沢両方を掘れる仕様になっているが、ガスのみ、但し抽出2個にした。最大船速は38。エネルギー収集装置あり。

f:id:tombi-aburage:20220306193113p:plain

採掘船については採掘・贅沢両方の抽出装置を3個ずつにしようとしたら、大きさが230を超えてしまった。採掘3・贅沢1で妥協する。

採掘基地・ガス採掘基地 (Gas) Mining Station (Base)

戦略資源・贅沢資源・燃料それぞれ1種類ずつは最低必要。
これは相当な数を作ることになるだろう。これも諸説あり、

  • 複合型の採掘基地にする場合と、1つの分類の資源に特化させる場合とがある
    • ガスジャイアントでは燃料以外は出ないので贅沢は混ぜない派
    • 複合すると貨物倉庫も複数必要になるから特化させるよ派
    • 贅沢出る星が多いしマイクロマネジメント面倒だから、常に贅沢は3個付けとくよ派
    • ガス採掘基地は採掘用と備蓄用の2種類設計しておくが、備蓄用は自動で作られないよう旧版 obsolete 指定しておくよ派
  • 採掘基地は最低限の仕様としておいて、通常の基地を採掘仕様に魔改造したものを併用する場合がある
    戦略資源採掘3~4、贅沢資源採掘3~4、ガス2、貨物ベイ5~、交易センター、貨物倉庫の万能型を沢山作る(同じ惑星から無制限に掘れるのでチートかも)
  • 安全な星系内でしか採掘しない派と、外でも採掘する派
    • 合計の資源産出60%以上なら外でも採掘するよ派
  • 武装しない派と、する派
    • 燃料採掘基地だけは艦隊の給油に必須だから重武装するよ派
    • 採掘基地も重武装するよ派
    • 分散されているし艦艇以上のものでのないから武装しないよ派

こちらは基地なので大きさ690まで建造でき、自由度は高い。

採掘基地は、採掘3・贅沢3。ガス採掘基地はガス2・贅沢3とした。

これまでに設計した艦艇や基地はオレンジ色になっているので、[Ctrl]クリックなどで選択してファイルに保存しておいた。

f:id:tombi-aburage:20220306205552p:plain

いやもう何か疲れてきた。

とりあえず、初期に揃えるべき艦艇と基地の設計は終わったが、航続距離が1星域ちょっとしかない艦艇がかなりあるので、正しく機能するかは実験しないと分からない。

しかし準備は終わったと思うので、リセットして、別の文明でこれらの艦艇と基地を読み込んでテストしてみることにしようか。

最後に分った悲しい事実...

Bacon MOD だけ適用されていて、RetreatUE が適用されていなかったようでござる。

tombi-aburage.hatenablog.com

艦艇と基地の設計については全てやり直しになってしまったようだ。