調べながらやるストラテジー&RPG

株関連はオワコン気味のため、ストラテジー&RPGゲームに変更

Hearts of Iron (HoI4) 大日本帝国 AAR 史実通りの泥沼化(投了)

まだ初心者同然で操作ミスも多いので、アイアンマンはオフにして開始。
日本語MODで文字が読みやすくなったので、UI倍率は通常に戻した。

tombi-aburage.hatenablog.com

開始からスペイン内戦終了まで 

スペイン内戦――1936-1939 (上)

スペイン内戦――1936-1939 (上)

 

国家方針としては、まずは南進論の大前提となる皇道派の粛清。
満州計画、陸軍強化などをつまみ食いしながら、陸軍経験値稼ぎのため、エチオピア・スペイン内戦に絡んでいく。
tombi-aburage.hatenablog.com

ソ連を挑発(ハサン湖事件)

張鼓峰事件 1938

張鼓峰事件 1938

 

政治力50を使えば、ディシジョンで張鼓峰事件(ハサン湖事件)を発動できる。
史実では歩兵師団でソ連の装甲部隊に張り合っていいようにやられたわけなので、その轍は踏まないよう、こちらも装甲を入れておく。

tombi-aburage.hatenablog.com 

日中戦争(盧溝橋事件)

盧溝橋事件 (岩波ブックレット―シリーズ昭和史)

盧溝橋事件 (岩波ブックレット―シリーズ昭和史)

  • 作者:江口 圭一
  • 発売日: 1988/12/20
  • メディア: 単行本
 

ネットで検索すると対中戦は20幅・10幅が主流のようだが、あえて常備師団に野砲大隊を加えて、いっそのこと40幅に強化してみた。

f:id:tombi-aburage:20200816090744j:plain

いちおう駐屯地師団の編成を複写して、20幅の歩兵師団も作ってみたので、これから新たに徴兵するものはそちらになるが。

f:id:tombi-aburage:20200816090803j:plain

華北に常備師団・装甲部隊・騎兵などを適当に配置したら、あっという間に補給切れになった。大連の軍港が小さすぎるらしい。

騎兵を内蒙古に散らし、歩兵常備師団は内地に戻して補給能力内に抑えた。

内地に戻した歩兵常備師団と海兵隊は強攻沿岸上陸の構え。
台湾には駐屯地師団30個全部を集め、後詰として準備した。

広西軍閥中華民国が宣戦(無効)

これはけっこう幸運な展開だったようだが、保存せずにゲーム終了したせいで、なかったことにされた orz

tombi-aburage.hatenablog.com

強襲上陸の準備

当初、台湾に集めた駐屯地師団30個を中国の沿岸のあちこちに同時上陸させようとしたのだが、そのような命令はできなかった。

ぐぐった結果、現在の輸送船の技術レベルだと、同時には10個師団までしか上陸戦を遂行できないとのことだった。

上陸戦に投入できる数が絞られるとなると、駐屯地師団だと弱いので、砲兵を詰めて40幅に編成替えした常備師団10個を3個、3個、4個に分け、青島、上海、その他の3か所くらいに強襲上陸を計画させておくことにした。

f:id:tombi-aburage:20200816063606j:plain

制海権確保の準備

上陸戦を仕掛けるためには、通過する海域の制海権を半分以上握っておくことも必要だとのことだった。これまで演習はさせていたが、基本的に泊地に完全放置していた海軍たちを整理し始める。

  • まとめて運用する潜水艦は台南に集結
    潜水艦は最初からまとまっていたので、任務部隊を右クリックして台南に集めた。但し、就航したばかりの新造艦は佐世保に他艦種と混ぜこぜになっていたので、シフト+クリックして個艦単位で選択し、台南に配置換えした任務部隊を右クリックして合流させた。
  • 空母を含む艦隊は佐世保に集結
    黄海付近で陸軍の近接航空支援や防空をさせたいのだが、就航したばかりの蒼龍には艦載機が載っていない。赤城・加賀・龍驤には載っているが、艦戦・艦攻が多く艦爆が少ない。陸軍の近接航空支援をするのに向いていない割合だった。
  • その他は、一旦、呉軍港に集結
    もともと編成されている艦隊をいじっていたが、個々の艦隊・任務部隊が適当極まりない編成になっているので、却って再編成が面倒くさい。一旦、呉に集めてここから配ることにした。

このあと、再編成には、かれこれ3時間以上かかってしまった。

  • 全艦隊がひとまとめの戦域になっており、艦隊・任務部隊の初期配置の理解に苦しんだ。
    結局、理解できなかったので呉軍港に集合。
  • 任務部隊を再編成しようと思ったが、そもそも任務に応じた最適な艦隊編成を知らなかったので、ネットで事前調査するのに時間がかかった。
    重巡以上の主力艦と、軽巡以下の支援艦艇の比率が1:4以上目安とのこと。
    空母がいる場合、空母1、主力艦1、支援艦艇4以上が目安とのこと。
  • 一旦始めると、戦域を新たに設定してみたり、任務部隊にもっともらしい名前を付けてみたり、機動部隊の編成に凝り始めたりしてしまい時間がかった。
    空母の艦速にあわせて、高速な直衛艦を調べて割り当て直したりとか。

tombi-aburage.hatenablog.com

制空権確保の準備

陸海軍の戦闘を有利にするには、制空権の確保も大事だとのことだった。 

陸海軍の仲は悪かったなどといわれるが、それは上層部の話で、華南では陸海軍の協力は良かったらしい。

台南には立派な空港があるのだが、現在のところ、航空機の航続距離が異様に短いので、九十六式中攻すら青島には届かないことが分かった。

ハセガワ 1/72 三菱 G3M2/G3M3 九六式陸上攻撃機 22型/23型 プラモデル CP9

ハセガワ 1/72 三菱 G3M2/G3M3 九六式陸上攻撃機 22型/23型 プラモデル CP9

  • 発売日: 2019/05/26
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

f:id:tombi-aburage:20200816084423j:plain

華北の陸軍を近接航空支援するには、これも航続距離の制約から、狭苦しい大連の空港あたりに軽爆を集めないといけないが、98軽爆を全部集めたところ150機となり、戦闘機は50機しか置けなくなってしまった。 

f:id:tombi-aburage:20200816084611j:plain

中攻を使う場合でも、軽爆を使う場合でも、陸上の航空基地からは護衛戦闘機を付けられないので、空母を沿海に寄せて、ある程度、制空させないといけないかもしれない。

航空隊の再編成は、海軍よりは分かりやすいが、

  • 空母艦載機を調整するためには、まず地上の航空隊に配備された艦載機を予備に戻すなどの前準備をしておかないといけないと気づくのに時間がかかった
  • 航空隊に配属する航空機の機数を調整する操作が特殊で分かりづらく、予備を経由するため即時反映されないなどの理由で、何度もか確認が必要だった
  • 航空モードにしたときに、重巡などの艦隊も地図に表示されるので紛らわしい

などにより、 これにも2時間以上かかってしまった。

万全の準備は、中華民国側も同じだった 

図説 日中戦争 (ふくろうの本)

図説 日中戦争 (ふくろうの本)

  • 作者:康平, 森山
  • 発売日: 2017/07/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

盧溝橋事件を発動した時点で、北京には72個師団が集結していたが、構わず開戦してみたら、さしもの大日本帝国陸軍常備師団といえども、かなりの劣勢。

いきなり赤字で進捗9と表示されて、1日以内にやられるだろうとの報告。無様だ。

航空優勢すらも敵にとられていたので、増援を送った

敵軍の航空機も思った以上にあり、華北に168機も飛んでいる。

こちらも当初は大連の50機だけだったが、もちろん劣勢。
どうやらその北にある遼東から戦闘機を発進させても実は届くようだったので、144機を飛ばして194機に増やした。

f:id:tombi-aburage:20200816153247j:plain

航空機の航続距離の円内に、華北が少しでも入っていれば、華北への支援ができるらしい。

円内に戦場のプロヴィンスがすっぽり入っていなくてもいいのか…

tombi-aburage.hatenablog.com

空母搭載機は待機状態にしない限り、地上への航空支援を行えない

空母機動部隊は、制海権確保も兼ねて黄海に出撃させていたが、与えた任務が哨戒や打撃の場合には沖合で止まってしまい、陸地に近づこうとしない。

哨戒や打撃の任務を解除し、手動で陸地に近づけ、待機を設定すると、艦載機を制空や地上航空支援に回せるようになった。

f:id:tombi-aburage:20200816153623j:plain

艦戦10機、艦爆90機が華北の空戦に加わって、機数は大幅に増えている。

華北の航空任務はこんな感じに

一応、叩き出されることはなくなったようだが、こんだけ航空兵力を突っ込んでも進捗16あたりからサッパリ進展しない。

f:id:tombi-aburage:20200816153826j:plain

まあ緑色なので、待っていればそのうち終わるとは思うが。

龍驤、蒼龍が遊んでいたので、参加させた

赤城・加賀には指示してあったが、龍驤・蒼龍に指示するのを忘れていた。
龍驤・蒼龍搭載機の艦爆を向かわせると、近接航空支援の作戦効率がさらに上がった。

f:id:tombi-aburage:20200816165228j:plain

中国機による本土空襲

先ず敵の航空根拠地を破壊、続いて襲来する敵機を阻止し、一機と雖も我が国土に飛来させないという方針にて、

敵地における航空優勢確保に努めていたその時、日本本土に侵入機ありとの報告が。
こしゃくな!中国軍機 CAMCO 16型が本土を空襲しているらしい。

被害はなさそうだが、余っている台南航空隊の艦戦の半数を本土防空に戻し、迎撃任務を設定しておいた。

f:id:tombi-aburage:20200816153647j:plain

やはり防空は必要だね。 帝国議会会議録検索システム

華北の陸戦は防戦いっぽう

敵は全部で72個。攻勢の先鋒は8個師団だが、予備23個もいるので奴らは魚鱗の陣で車懸かりに攻めてきているのだろう。

こちらの常備師団が森に掘った塹壕も中々、頑強なようで、防御力3桁になっているが。こんな使い方では、自動車師団の意味がないけど・・・

f:id:tombi-aburage:20200816154247j:plain

開戦前に国境に集めすぎたのかもしれない。

国境に大軍を集められても、絶対攻めてこないと信じていられるのはスターリンたん位なのかもしれない。それにしても72個もいるとはね…

しかし色々と事例調査をすると、華北に大軍が集まるのは普通のことらしいので、気を落とさず続行する。そもそも強襲上陸作戦すら始まっていないのだし。

1938年2月14日、満州国に参戦要請

満州国も30個師団ほどもっている。
北京の近辺で壁役になってもらうため、満州国を呼び出した。

f:id:tombi-aburage:20200816164409j:plain

「中国での戦争拡大」というディシジョンがあり、日本側についたデバフを消すために、とるべきだとされているが、あえて取らないままで、しばらく続けてみる。

f:id:tombi-aburage:20200816164358j:plain

強襲上陸作戦、始まったな・・・

強襲上陸作戦、開戦前から計画してあったので直ぐに発動できたが、輸送船での海上移動が遅いようで、けっこう時間がかかる。

戦艦を含む艦隊を上陸支援に充て、艦砲射撃の準備をしておく。

f:id:tombi-aburage:20200816164757j:plain

青島への強襲上陸作戦を開始

どうも青島には要塞があったようだ。増援が来る前に上陸しないとエラいことになりそうだ。いちおう隣のプロヴィンスにも上陸はかけているが。

f:id:tombi-aburage:20200816165116j:plain

そして今頃、盧溝橋事件が報道された。

f:id:tombi-aburage:20200816165300j:plain

青島の隣のプロヴィンスには無血上陸

翌日、青島の隣の無人プロヴィンスにもう1つの軍が強襲上陸。1つは青島を横殴りして支援させ、1つは留守番。残り2つは北上させる。

しかしここには港がないので、部隊は補給切れのまま進むことになった。

青島がオマハ・ビーチ、隣のプロヴィンスはユタ・ビーチといったところか。
人生は不公平だね…

f:id:tombi-aburage:20200816170223j:plain

1938年2月15日、上海を無血占領

いつの間にか上海に上陸していた。こちらも、どうやら無人だったようだ。

f:id:tombi-aburage:20200816165353j:plain

後詰の駐屯地師団を台湾から上海の港に送り込んだ・・・のだが、とても時間がかかってしまった。おそらく長崎から送り込んだほうが早かったと思う。

f:id:tombi-aburage:20200816165443j:plain

華北は補給切れ

満州国の30個師団ほどが参戦したためか、華北は補給切れになってしまった。

f:id:tombi-aburage:20200816165927j:plain

反攻を喰らって赤11になっているので、よく見てみると・・・

常備師団が腕立て伏せをしている!

・・・砲兵を増やした結果、練度2に落ちたので開戦前に演習をさせていたのだが、そのまんま忘れていたらしい。とんでもないミスだ。

f:id:tombi-aburage:20200816171455j:plain

だが、コイツらがいなくても戦線は持ちこたえているし、補給も足りないので、このまま青島戦線にでも転用することにした。

2月22日、エースパイロット誕生

わずか4日間のエースだった。

tombi-aburage.hatenablog.com

内蒙古から殊勝な申し出・・・だが断る

中国共産党が統一国民戦線に参加したのに刺激されたのか、蒙古国が参戦意向を伝えてきた。しかし、中立非武装地帯のままのほうが都合がよいので、拒否した。

f:id:tombi-aburage:20200816173916j:plain

青島戦線を拡大中なのだが、敵の増援もゾロゾロ到着

上陸して数日で半島を縦断して封鎖した。敵の師団が2個ほどポケットに入っている。
我が軍の動きも早いが、敵の展開もかなり早くて、すでに15個師団が周囲に防衛線を張ってきた。

f:id:tombi-aburage:20200816174349j:plain

また黄海海上を哨戒させていた艦隊が、中国艦隊を発見したとの報告があった。

早くもその夜、真夜中の雷雨の中で夜戦が始まった。
佐世保から打撃艦隊を2つほど追加で送る。

f:id:tombi-aburage:20200816175158j:plain

早くも翌朝には、増援が到着した。雷撃力の差が半端ない。敵は既に撤退を始めた。

f:id:tombi-aburage:20200816175700j:plain

近代戦(HoI)って、おそろしいほど早く進むねえ。近世(EU4)とはえらい違いだ。
これらすべてが同じ日の中で起きている。

3月2日、駆逐艦1隻しか撃沈していない

数日間、戦っていたわりに戦果は大したことなかった。駆逐艦1隻だけかよ。

f:id:tombi-aburage:20200816180431j:plain

本日時点での参加国は、

f:id:tombi-aburage:20200816180817j:plain

しかしその夜には、西北三馬が参戦を表明した。じわじわ増えるねぇ。

f:id:tombi-aburage:20200816181032j:plain

f:id:tombi-aburage:20200816181046j:plain

3月8日、北京付近の師団数は半減して31個に

北西の蒙古国から攻め込むように騎兵軍に指示しているのだが、2カ月経っても前に進もうとしない。計画はとっくに完了しているのだが。

危険な計画だから進まないのか?それとも蒙古国が参戦していないから、攻められることもない代わりに、攻め入ることもできないのか?

f:id:tombi-aburage:20200816181938j:plain

いずれにせよ、ここに集めた30個師団以上は完全に遊兵となっている。
開戦2か月、何もせず・・・これは大失敗だ。

たぶん、蒙古国が参戦していないからなんだろうな・・・やはりそうだ。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

満州国軍を自分の指揮下に入れる

てっとり早く満州国に「 遠征軍派兵の要請」を行って、全部、自分で指揮できるようにした。

f:id:tombi-aburage:20200817080706j:plain

いつの間にか、広西軍閥が消滅して中華民国になってた

新疆が中華統一戦線に参加したというイベントがあったので、地図を確認したところ・・・いつの間にか広西軍閥が消えてなくなっていた。何も出なかったと思うが。

f:id:tombi-aburage:20200817083325j:plain

華北の飛行場を奪取・・・しかし補給はさらに困難に

華北の飛行場プロヴィンスを機甲軍が奪取した。いつの間に…
しかし敵も天津から東へ出撃して、突出部を作っている。いつの間に…

華北の飛行場プロヴィンス、進出したは良いが敵地なので、さらに補給にペナルティがついて何と6しか物資が届いていない。

ここに満州軍や騎兵軍を集合させ、機甲と騎兵を南下させて天津を包囲するつもりで大軍を集めたが、ここにいるだけで補給不足で損耗するはめに陥ったので、自動車化歩兵と騎兵はさっさと元いた場所に撤退させた。

f:id:tombi-aburage:20200817094624j:plain

隣のプロヴィンスは敵地ではないので、かなり補給はマシだ。とはいえギリギリなのだが。満州国軍をさらに幾つか退却させよう。

f:id:tombi-aburage:20200817094629j:plain

補給ネックで進軍できないなんて、いかにも中国戦線らしいわ。

3月20日、天津から東に突出した中国軍を分断包囲

飛行場プロヴィンスから大軍を退却させた結果、出撃元のプロヴィンスにかなりの大軍がいい感じに集まったので、天津から東に突出した敵軍を包囲することにした。

天津の真東のプロヴィンスを分断すれば、少なくとも突出部の先端にいる3個師団は包囲殲滅できるだろう。

但し、当方もこの根元のプロヴィンスを奪取されれば、飛行場プロヴィンスで頑張っている機甲軍が包囲殲滅されるという諸刃の剣の作戦なので、今回の攻勢では、戦闘に勝っても師団が移動しない戦闘モード(支援攻撃)を併用することにした。

ついさっき青島方面の包囲戦のさいに、この戦闘モードに気付いたので、試しに実戦で使ってみたかっただけなんだけど。

tombi-aburage.hatenablog.com

7月7日、上海戦線泥沼化(投了)

包囲殲滅しようとしたら、逆に包囲されてしまった。
なまじ数だけはいる満州軍と駐屯地師団、攻勢の主力にはなりえないことを痛感。

  • 攻勢は常備師団
  • 戦線張りは満州軍と駐屯地師団
  • 土地泥棒は自動車化歩兵、騎兵

とか考えないといけなかったようだ。

f:id:tombi-aburage:20200817232044j:plain

また盧溝橋事件によるデバフ-40%も、さっさと解除しないと話にならない。
とくに山岳では・・・

華北も天津は堕とし、北京も時間の問題ではあるが、機甲軍による華々しい突破などは全くない。青島も膠着状態。

まだ開戦半年なので頑張ってもよいが、初プレイにしては楽しめたので良しとしよう。

次のプレイでは順調に中国を攻略できた

操作も大分慣れてくれば攻略できる。

tombi-aburage.hatenablog.com

中華民国がわが譲歩して戦争にならない場合もあるようだ

たまに中華民国側が盧溝橋事件で譲歩してしまい、日中戦争にならない場合もあるようだ。

tombi-aburage.hatenablog.com